「1000PPM倶楽部」とは

CO2センサーを活用し、
お店や施設などの換気を徹底し、安心できる室内環境作っていく人たち
CO
2濃度1,000PPM以下の、健康で快適な暮らしを志向する人たち
このような人たちとそれを応援する企業がメンバーとして集まった倶楽部です。

「換気の徹底により、感染症に負けない日本をつくる」C-Kanプロジェクトの一環として
コロナ禍でも快適な暮らしをめざすため、発足しました。

C-Kanスペシャルでは、C-Kanシステムを使用しています

C-Kanシステム(CO2濃度監視システム)は、セイコーグループのセイコーソリューションズ株式会社が提供する「CO2計測による3密回避支援サービス」をもとにした信頼できるシステムです。

測定器データの正確性

経済産業省の定める二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドラインに従ったCO2センサーを使用、POPに記載されたQRコードから、5分ごとの生データをスマホなどで確認することができます。

右図は、CO2センサーの表示画面の例ですが、QRコードを自社HPに掲載するなどで、お店や施設内のCO2濃度を自宅や外出先から確認することができます。

測定場所の妥当性

レジ横にCO2センサーを置いても正しい測定はできません。

日本環境保健機構による研修を受け資格を取得した検査員が高い数値を示す測定場所(かつコンセントのある場所)を特定し、適切な計測場所にCO2センサーを設置します。
但し、設置工事業者がダイキンプロショップの場合には、その高い専門性に鑑み、資格取得を条件としていません。

資格取得者及び設置工事業者であるダイキンプロショップ名は、1000PPM倶楽部のホームページ内でご確認いただけます。

↑写真をクリックしてください

換気についての知識と理解が得られます

CO2濃度とは何なのか?
換気がなぜ重要で、なぜ感染症防止につながるのか?
POPに記載されたQRコードからスマホなどで学ぶことができ、お客様の安心につながります。

(一社)日本環境保健機構により認証された設置資格取得技術者(CO2換気アドバイザー)、または、ダイキンプロショップの設置担当者が適切な場所に設置したCO2センサーからは、5分ごとにクラウドサーバーに測定値が送られてきます。
その測定値は、いつでもスマホなどでご覧いただくことができます。

お客様が卓上POPに記載されているQRコードを読み込んで頂くと、スマホの画面に計測されたCO2濃度の数値が表示されると共に、規定値に沿って、「良好」「換気注意」「換気必要」などのアラートが表示されます。
また、一度QRコードを読み込んで頂くと、店外にいても、そのお店のCO2濃度をチェックすることができます。

卓上POPには、もう一つ、1000PPM倶楽部のQRコードが記載されています。
これをスマートホンで読み取っていただくと、CO2濃度や換気の重要性、その効果を正しく学ぶことができ、これによってお店への信頼感も高まります。

お店などに設置するPOP

提供するツール

加盟店様には、以下の4つのツールをご提供いたします。
ツールは、原則として毎年新しいものを提供します

  • ステッカー2種各1枚(径10cm、15cm)
  • A4ポスター(1000PPM倶楽部の紹介)
  • 卓上POP(室内のCO2濃度を知らせるQRコード、1000PPM倶楽部サイト紹介のQRコード掲載)

ステッカー(径10cm)

ステッカー(径15cm)

A4ポスター

卓上POP